- 高齢者帯状疱疹ワクチン 2025年4月16日
令和7年4月から帯状疱疹ワクチン予防接種開始されます
65 70 75 80 85 90 95 100歳になる方は受けましょう。
京都市では定期接種化され わずかですが補助があります京都市の場合24200円→18000円(6200円の補助)高額ですが値段以上の効果期待できます帯状疱疹ウイルス不活化ワクチン シングリックス(2回必要 2ヶ月-6ヶ月間隔)※生活保護等受給者は無料(接種券必要)非対象者は24,200円となります。接種には予約が必要です。必ず予約の上御来院ください。京都市以外の自治体では料金が異なります。お問い合わせください。全国で接種が始まっているため非常にワクチンの入手が困難となっています。早い目に接種予約ください。安価な生ワクチンもありますがほとんど入手困難です。お問い合わせください。
- 新年は1月6日より診療開始 経鼻インフルエンザワクチン 2024年11月22日
新年は1月6日より診療開始いたします。ご迷惑をかけしますがご理解ください。
注射でないインフルエンザワクチン
本年から 注射ではないインフルエンザの予防接種が出来ます。2歳から18歳までの小児は注射ではない鼻から投与する予防接種が開始されます。残念ながら 大人は対象になりません。 従来の注射ワクチンは2回注射でしたが経鼻インフルエンザワクチンは1回接種で効果あります。 注射による予防接種同様予防接種をしていてもインフルエンザに罹患することがあります。その場合でも症状は軽くなるとされており 脳症や肺炎の合併防止効果があるとされています。注射のインフルエンザワクチン2回で7000~8000円に対し若干高めですが効果は良い様に思いますし注射は痛いです。子供も嫌がります。是非考えて見て下さい。
完全予約制2歳~18歳 1回のみ 8800円(消費税込)
予約はお電話で診療時間内にお願いします。075-931-0002
ワクチン種類と生産状況
インフルエンザ本年株のワクチンは毎年供給が限られています。インフルエンザワクチンは例年通り不足する事が予測されます。本院ではなくなり次第終了いたします。ワクチン種類は例年通り予想株混合ワクチンです。
新型コロナワクチンは 最新型国産ワクチンを使用予定です。流行予想株に対し効果あるJN1ワクチンです。
従来の副反応の多いモデルナやファイザーは使用致しません。使用予定の国産新型コロナワクチン:武田薬品 ヌバキソビッドを使用いたします。この国産最新のワクチンも生産量に限りがありご希望の方は早い目にご予約ください。上記ワクチンが終了した場合は従来のファイザーやモデルナを使用します。
早い目に予約 接種しましょう。
- インフルエンザ 国産新型コロナワクチン(2024年) 2024年9月24日
1:今年は新型コロナとインフルエンザワクチンの両方が行われます(同時可)。 毎年年末にインフルエンザワクチンの接種を行ってきましたが 本年は新型コロナワクチンの定期接種も行われます。 インフルエンザワクチンは昨年同様です。 新型コロナワクチンは今年からインフルエンザ同時期に毎年接種する事になります。 別々でも同時でも接種可能です。間隔は指定ありません。 新型コロナワクチンは今までのワクチンと異なり 国産最新のワクチンを使用予定です。
インフルエンザ予防接種(昨年同様)高齢者10月15日 一般11月1日開始 65歳以上の方は公費助成を受けられます。 京都市 公費助成 65-74才 1500円 75才以上 1000円 生活保護者 無料券必要
一般の方 64才以下~14才 3650円 3歳~13歳 1回目3650円 2回目3650円 2歳以下 1.2回共3300円
高齢者新型コロナワクチン予防接種高齢者10月15日開始 65歳以上の方は公費助成が受けられます。京都市 公費助成 65-74才 3000円 75才以上 2000円 生活保護者 無料券必要
一般の方 64歳以下 公費助成はありませんので実費です。
2:ワクチン種類と生産状況
インフルエンザ本年株のワクチンは毎年供給が限られています。インフルエンザワクチンは例年通り不足する事が予測されます。本院ではなくなり次第終了いたします。ワクチン種類は例年通り予想4株混合ワクチンです。
新型コロナワクチンは 最新型国産ワクチンを使用予定です。従来の副反応の多いモデルナやファイザーは使用致しません。使用予定の国産新型コロナワクチン:武田薬品 ヌバキソビッド または 第一三共 ダイチロナこの国産最新のワクチンも生産量に限りがありご希望の方は早い目にご予約ください。国産ワクチンが終了した場合は従来のファイザーやモデルナを使用します。
早い目に予約 接種しましょう。